運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

あるいは、消費税逆進性緩和のための議論はやってきました。  この資料に、五ページ目、ちょっと御覧をいただきたいと思いますが、当時、三党合意で行われた社会保障と税の一体改革においては、番号制度の本格的な稼働及び定着を前提にということで入口が閉じられていましたが、昨年から、菅内閣ができて一丁目一番地にデジタル大臣ということで平井大臣が御就任された、この前提条件はもうなくなったわけです。

足立康史

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

食料品については、食品表示法に規定する食品であって、人の飲用又は食用に供されるもの、又は新聞については、週二回以上発行され、定期購読契約されているものとしており、現状において、軽減税率の適用される物品については、外形的な基準に基づきその対象を定めているところでございまして、いずれにいたしましても、新聞については、その購入の実態に着目をし、逆進性緩和観点から軽減税率対象としていることを御理解いただきたいと

安倍晋三

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

増税に伴う逆進性緩和対策じゃないんですよ。そういう点でも、今回のこういった二百万円台の勤労単身者の世帯に対して増税に係る一連の対策の恩恵が及ばないという話が、こういうところでもはっきり見えてきたわけであります。  私は率直に、今のやはり税制あり方そのものを見直すことが必要だ、生計費非課税応能負担の原則こそ貫くべきだということを申し上げたい。  消費税導入から三十年たちました。

塩川鉄也

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

もう一つ消費税について茂木大臣にちょっと確認させていただきたいのは、この予算委員会でも、軽減税率逆進性緩和効果についてはるる議論されてきました。まさに今おっしゃっていただいた、さまざまな消費税率引上げに伴う対応、これは結構な規模でとっていますね。これらの逆進性の度合い、要は、逆進性をもし緩和する効果があるのであれば、どの程度あるのかないのか。

足立康史

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

もちろん、これらの国では、軽減税率制度が、税率区分ももっと複雑ですし、適用対象もいろいろなものが対象になっていたりするので、一概に、単純に比較するということは適切ではないんですけれども、新聞や書籍については、我が国においては逆進性緩和という目的で行われますが、こうした欧米諸国ヨーロッパ諸国などでは、知識や文化の課税は軽くする、そうした観点むしろ表に出ているのかなという感じがいたします。  

上田勇

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

麻生国務大臣 これもたびたび申し上げたと思いますので、何回も人の御質問を聞かれた上での御質問だと思いますが、軽減税率制度というものは、いわゆる税制抜本改革の中において、消費税引き上げに伴う低所得者への配慮として、消費税逆進性緩和観点から、検討すべき三つの施策のうちの一つだということはたびたび申し上げてきたところだと思います。  

麻生太郎

2015-03-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

つまり、より効果的な逆進性緩和策を選択することが政治の責任だというふうに思うんですが、この軽減税率を単にわかりやすいという理由で選択するのはいかがなものかなというふうに思っております。  ここで、消費税逆進性緩和あり方について、提出者の方から御答弁をいただきたい、お考えをお示しいただきたいと思います。

鈴木克昌

2014-03-28 第186回国会 参議院 本会議 第11号

しかし、軽減税率には、対象品目の範囲や税収減への対応中小事業者事務負担への対応など課題が多いほか、高所得者ほど軽減額が大きくなるという逆進性緩和効果など、既に導入済み欧州諸国においても問題点が指摘されています。軽減税率導入に必要な制度の整備に関する課題と、我が国での軽減税率実現可能性について、政府はどう認識しているのか、伺います。  

古川俊治

2012-08-07 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第2号

所得高齢者への対応は、消費税引上げによる逆進性緩和策、給付付き税額控除を主張しておりますが、や生活保護制度との関係も含めて、包括的な整理が必要です。低所得者対策は必要ではありますが、政策を重層的に行うことは非効率と考えております。  次に、被用者年金一元化法案についてです。  二階部分の統一、職域部分の廃止につきましては、職業により異なる年金制度を統合することは評価できます。

伊藤清彦

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

そうすると、この軽減税率をするのと同じぐらいの効果、更にもっと、逆進性緩和ということになると低所得者に比率的に厚くなりますから、こういった形で簡素な給付措置を行うということの方が、どちらかを選ぶということであれば、軽減税率よりもこの簡素な給付措置の方が効果的なのではないかと考えられますが、この点についていかがお考えでしょうか。

中村哲治

2012-07-13 第180回国会 参議院 本会議 第20号

一方、消費税逆進性緩和には不適当である給付付き税額控除でありますが、勤労促進子育て支援という観点からは十分検討に値すると考えております。  まず、勤労促進観点であります。現在の生活保護制度では、収入があるとその分の給付が減額をされるので、働くインセンティブをそがれてしまう状況にあります。

愛知治郎

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

最後に、国民共通番号制についてですが、医療や介護の情報を提供する側が共有化する、消費税逆進性緩和のために低所得者への給付などを理由に挙げていますが、プライバシーの侵害が極めて大きな問題です。健康情報まで国家が管理するという事態になり、マイナンバー証国内パスポートのごとく携帯を強制されかねません。システム構築維持管理費は膨大なるものになるはずです。  

齋藤和衞

2010-02-26 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

勤労を促す目的であったり、あるいは子育て支援をする目的であったり、あるいは、私ども注目していますのは、消費税逆進性緩和のために使えるということでございます。  実際、私ども今回の政府税制大綱の中で注目しましたのは、この給付つき税額控除目的で、消費税逆進性緩和ということを非常に重点を置いて書いていらっしゃるんですね。

石井啓一

2010-02-16 第174回国会 衆議院 本会議 第7号

ですから、政府税調において、消費課税だけではなく、所得課税法人課税資産課税環境税制等も含め、税制全体の中で、あるべき抜本改革議論され、福祉社会のビジョンや不公平税制の是正、所得課税最高税率引き上げ資産課税の強化、実効性ある逆進性緩和策の導入等についても真剣に検討されることを期待しております。  

福島みずほ

2002-02-26 第154回国会 衆議院 予算委員会 第18号

ですから、先ほど言いました逆進性緩和になる。そしてもう一つは、このメリットは、先ほどから言っているように、いわゆる消費意欲が強いにもかかわらず可処分所得の低下に悩む中低所得者層に対しては、払い戻し超過になるほどの効果を発揮するんですよ。景気対策として、私は今、個人の消費需要拡大ということを言いましたが、そのためには最も有効な手段である、このように考えておるのです。  

横光克彦